Q 高校を卒業してからでもなれますか?
中学卒業後すぐからが一般的です。
Q 通える距離のところに
家があっても、
住込みが必要ですか?
置屋に所属する全員が住込みです。共同生活で身に付く社会性や礼儀も大切です。
Q 舞妓さんになるには
お金が必要ですか?
衣装代、生活費、稽古費用などはすべて置屋が負担します。手間やお金をかけて育てた舞妓さんが、芸妓になる前に辞めてしまうのは置屋にとっては大きな痛手です。
Q どんな理由で
舞妓さん・芸妓さんを
辞める人が多いですか?
舞妓さんになってから辞める人は少なく、なる前の仕込みの段階で多くの人が辞めていきます。修業中は我慢の連続で、それに耐えられない人には向いていません。
Q 舞妓になるには
試験などがありますか?
約一年の仕込み期間が終了し、ある程度芸事が上達していれば舞の試験を受けられます。
Q クビになる人はいますか?
仕込み期間で女将が向いていないと判断した場合は、帰っていただきます。
Q 舞妓になることは親や
先生に反対されますか?
賛成される方も反対される親御さんもいらっしゃいます。最後は子供の将来のことですからと理解を示される親御さんがほとんどです。学校の先生は、初めは驚いても一緒に調べてくれるなど、協力的な方も多いようです。
Q 舞妓さんとして
仕事をする中で
何が一番楽しいですか?
お稽古事が好き。いろんなお客様にお会いしてお話しができる。同世代の人ができない経験ができる。いろんな場所に連れてってもらえる。など
Q 何にやりがいを
感じますか?
お客様に喜んでもらえたときや、頑張っているねと成長を認められたとき。
PCサイト